注目!

なんだか、とっても色々やるよ! ひなぼこ出演情報更新中☆ ←詳細

ルール

ひなぼこ楽団には

三つの『S』

という、基本的な考え方の指針があります。

一つ目の『S』

Safety(安全)

何はなくとも、安全であること。
これが大前提です。
これは、メンバーになった子に、一番最初に覚えてもらうキーワードです。

二つ目の『S』

Smile(えがお)


安全が確保できた上で、次に大切にしてもらう言葉です。

ここでいう笑顔は、誰の笑顔なのかというと、
観てくれるお客さんの事でもあるし、
一緒に活動する、メンバーの笑顔でもあるし、
それを手伝ってくれる周りの人も含まれているし、

もちろん、自分の笑顔も大切にしてほしいのです。

ひなぼこ楽団の魅力を更に高めるために重要な要素です。

三つ目の『S』

Showmanship(心構え)

これは、本来『演者の技術』の部分を指す言葉なんですけど、

ひなぼこでは、スポーツマンシップの時のような、
精神性を含めた意味でみんなに伝えています。

ひなぼこ楽団の一員として、

あったかくて優しい気持ちをみんなに届けるには、
どんな風に、振る舞えばいいのか。
そんな『心構え』をみんなに少しずつ伝えています。









もう一つ、

《みっちゃんの三つのお願い》

というものがあります。

《あいさつ》

《時間》

《お手伝い》


あいさつは、人間関係の基本です。
時間を守る事は、団体行動の基本です。
お手伝いが出来るようになると、自分も、ひなぼこの一員なんだという自覚が出てきます。準備や片付けをみんなでやることで、与えられているだけの世界ではなくなるのです。


三つの『S』に関しては、
安全と笑顔の『S』に抵触するメンバーは、

「もう、来なくていいからね。」
というお話をします。

ひなぼこ楽団の存続に関わるからです。

ショーマンシップの『S』はすこし別の話なので違うページに載せておきます。




そして、さらに特殊なルールとして、

『七色の!』


と言われたら、

『橋が架かる!』と言いながら、


僕の周りに集まって、手を二回たたきます。
そして、僕のお話を集中して聞きます。

一括して、全員にいっぺんに伝えなければいけない時に
僕が使う魔法の言葉です。



○ケンカした時の儀式があります。

手をつないで、見つめあったまま、ジャンプしながら『ありがとう』を言い続けます。

むりやり謝らせたり、反省を強制したりしません。

言わされた『ごめんなさい』には、全く意味がないからです。

基本的に、みんな仲がいいので中々最近は使われることがありませんが・・・


○ゴミは、自分でなんとかする。
誰かにお菓子をあげたとします。でも、そのゴミはお菓子を上げた方の責任という事にします。
もらった方は、そのごみを持ち帰る術がなかったりするからです。


○「でも」「だけど」は、使わない。

ひなぼこの時間は、「でも」や「だけど」は使いません。
なるべく肯定的な言葉に言い換えて、話せるようにします。
性格や、人間関係は、『言葉』が作り上げるからです。

0 件のコメント: